防寒着を自宅で洗濯する場合の注意点とは?日頃のケアも合わせて解説
冷え込みが厳しくなってくる冬場において、防寒着は私たちの身を守る重要な存在となります。しかし、毎日の使用や外出時の様々な状況にさらされる防寒着も、日ごとに汚れやニオイが蓄積されていきます。特にオリジナルの名入れを施した現場作業用のアウターであれば尚の事。
そこで今回は、自宅で防寒着を洗濯する際の注意点や、日頃のケアについて考えてみることしました。寒さから身を守るために大切な一着を、長く快適に使用するためのヒントとして、ご覧いただければ幸いです。
防寒着には自分で洗えるものもある
防寒着にはさまざまな種類があり、そのデザインや素材によって洗濯の可否が異なります。一般的には洗濯が可能な素材もあれば、撥水加工や防水加工など特殊な素材や加工が施されているものは洗濯が難しいことがあります。
防寒着の中で洗濯が可能な素材には、綿やポリエステルなどが挙げられます。これらの素材は一般的な洗濯機を使用して家庭で手軽に洗うことができます。一方、ウールやダウンなどは特殊なケアが必要な素材であるため、家庭での洗濯は避けるべきですし、漂白剤や強力な洗剤の使用も、素材によっては避けることをおすすめします。
この防寒着の洗濯可否の判断ですが、基本的には内側にタグ付けされている洗濯表示を確認するのが最も適切ですし、むしろ必ず確認するようにしましょう。洗濯機での洗濯が可能か手洗いのみか、またその際の水温は何度が適切か、さらにはドライクリーニングの指示やアイロンの可否等まで表示されています。これにより、素材に応じた正しい洗濯方法をとることが可能になります。
特に、ドライクリーニングが推奨されている場合は、自宅での洗濯は避け、専門業者に頼むことが重要です。
防寒着は寒冷地での活動や冬のアウトドアでの使用に非常に重要なアイテムです。適切なケアを怠らず、洗濯表示を確認することで、その耐久性を保ちつつ、快適な防寒対策ができることでしょう。
防寒着を洗濯する際の手順とポイント
防寒着の洗濯表示を確認してご家庭での洗濯が可能であると判断した場合、大きく分けて以下のふた通りの洗濯手順がございます。
- 手洗いで洗う場合
- 洗濯機で洗う場合
どちらにもポイントや注意点がございますので、さらに詳しくご紹介してみたいと思います。
防寒着を手洗いする場合
- 1.前準備
- 洗濯を始める前にまず、防寒着のフードやファーなどといった取り外し可能なパーツがあれば取り外し、ファスナーやボタンを閉じておきます。これにより、洗濯中の引っかかりやダメージを軽減できます。
- 2.洗濯桶の準備
- 防寒着を手洗いする場合はできるだけ大きめの桶やバケツを使用します。もちろんそれが清潔であることも確認しておく必要があります。場合によってはまず先に、その桶やバケツを洗うほうが良いかもしれません。
- 3.適切な洗剤の選択
- 防寒着を洗うには中性洗剤を使用します。強力な漂白剤や強アルカリ性の洗剤は、素材に与える影響が大きいため避けましょう。また洗剤は防寒着に直接かけるのではなく、水によく溶かしてから使用してください。
- 4.水温は冷水またはぬるま湯で
- 防寒着の手洗いする際の水温ですが、冷水またはぬるま湯を使用します。特にウールなどのデリケートな素材は温水に弱い場合があります。そのため素材に合わせて適した水温を使用するようにしましょう。
- 5.特に汚れが酷い箇所は先に落とす
- オリジナル名入れをした防寒着などは作業用として利用されることも多いのですが、そういった用途で使用する場合はどうしても酷い汚れが付着したりもします。そういった時は予め、汚れの酷い場所に洗剤を付け、指などで優しく擦って落とすと良いでしょう。この際、強い力でゴシゴシこすってしまうと防寒着の生地を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。
- 6.優しく押し洗い
- 桶またはバケツに中性洗剤を溶かした水を張り、防寒着を浸けます。全体が均等に湿り洗剤が行き渡るように数分間浸け置いて汚れを緩和させてから優しく、丁寧に押し洗いしてください。
- 7.丁寧なすすぎ
- 汚れを取り除いたら、防寒着をきれいな水で十分にすすぎます。残留した洗剤が素材に残ると、肌に触れる部分や素材がダメージを受ける可能性がありますのでしっかりすすいでください。
- 8.脱水
- 手洗いが終わったら、水を軽く絞り出し、濡れた状態の防寒着を形を整えて干します。できるだけ速やかに陰干ししてください。陽射しに長時間当てると色あせや繊維の劣化が進むことがあります。またドライヤーの使用は素材によっては避け、平らに広げて自然乾燥させることを推奨します。
防寒着を洗濯機で洗う場合
- 1.前準備
- これは手洗いの時と同様です。防寒着のフードやファーなどといった取り外し可能なパーツを取り外します。これにより他の衣類に引っかかったりパーツを痛めたりすることを防ぎます。またファスナーやボタンを閉じておきます。
- 2.洗濯ネットの使用
- 防寒着が繊細な素材でできている場合や、ファスナーやボタンがついている場合は、洗濯ネットを使用しましょう。また防寒着を裏返しておくことで、さらに他の衣類や洗濯槽との摩擦を軽減します。
- 3.洗剤は中性洗剤
- これも手洗いと同様です。漂白剤や強力な洗剤は、素材にダメージを与える可能性があります。洗濯槽に洗剤を直接入れず、水に溶かしてから使用します。
- 4.水温は低め
- 防寒着は素材によっては温水に弱い場合があります。特にウールなどがそれに当たります。そのため水温は冷水か、またはぬるま湯を設定しましょう。
- 5.デリケートモードを選択
- 昨今の全自動洗濯機には様々な洗濯モードが備わっています。防寒着の素材に合わせて、デリケートモードや手洗いモードを選択することで生地をダメージから守ります。
- 6.適切な回転数の設定
- 洗濯機の回転数は、防寒着の繊維を傷つける原因となります。低速回転を選択するか、最低限の回転で十分な水切りを心掛けましょう。
- 7.速やかな乾燥
- 洗濯が終わったら、速やかに取り出して形を整え、平らに広げて陰干しします。素材によってはドライクリーニングが推奨されている場合もあるため、洗濯表示を確認しましょう。
毎日洗えない防寒着は日頃のケアも大切
防寒着は頻繁に洗濯することが難しいものではありますが、それでも日常的なケアを行うことで清潔さや耐久性を維持できますので、その方法をご紹介しましょう。
まず防寒着を着用した後は、専用のブラシを使用して付着したホコリや微細な汚れを払い落とします。この際、力を入れずに優しく扱うよう心がけましょう。そして通気性の良い場所で風通しを確保します。これにより、衣類の中の湿気を逃がし、ニオイや湿気によるカビの発生を予防できます。
またこの際はハンガーを使用し、クローゼットに仕舞う際にもハンガーにかけたまま保管してください。折り畳むことでシワができやすくなりますが、ハンガーにかけておくことで形状を保ちやすくなります。
防寒着には頻繁な洗濯が難しいため、ファブリックスプレーを使ってリフレッシュさせることができます。柔軟剤や香りのついたスプレーを使用すると、衣類が良い香りに包まれます。ただしスプレー後はすぐにクローゼットには仕舞わず、きちんと乾いてからが良いでしょう。
またクローゼットや衣装ケースにしまっている防寒着を定期的に取り出し、換気を行います。湿気のこもった場所ではカビの発生が早まりますので、換気は重要です。
キラメックアパレルのおすすめ防寒着
冬の寒さから身を守るには必要不可欠な防寒着ですが、キラメックアパレルでも様々なタイプの防寒着を幅広く取り扱っております。その中でも特に人気が高く、当社でもおすすめのアイテムをここで2点ほど、各種特長を取り上げつつ、ご紹介いたします。
AI-AZ-8461 防寒ブルゾン
※上記は2023年11月24時点の情報です。
コストパフォーマンスに非常に優れた高機能防寒ブルゾンです。ダブル前立て仕様で冷たい風をしっかりシャットアウトしてくれますし、180gのボリューム満点な中綿で保温性も抜群。反射テープや反射パイピングがあるため夜間の作業でも安全に行えます。業務用ウェアとして人気のこちらですが、デザイン性にも優れているため普段着用としても非常におすすめです。
防寒コート(男女兼用)
※上記は2023年11月24時点の情報です。
腰までしっかり覆ってくれるコートタイプに加え、衿はフリース仕様となっている防寒ウェアです。ボリューム満点な中綿入りで保温性に優れている一方で裏地はメッシュ素材を使用しているため蒸れにくく、体を動かす作業現場用などとしても着心地は快適。また業務時に便利な大小様々なポケットが配されており、シーンに合わせて着脱可能なフードも便利な一着です。
まとめ
寒い冬の時期に必要不可欠な防寒着の洗い方について、詳しくご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
一般的には防寒性の高いアウターは自宅で洗うことはあまりないと思いますが、洗濯表示を見てみると以外に洗える場合もありますので、その際の参考になれれば幸いです。
またキラメックアパレルでは上記した以外にも様々な防寒ウェアを取り扱っており、オリジナルデザインによる名入れも快く承っております。製法も様々なプリント方法や刺繍等、お客様のイメージにぴったりあったものをご提供させていただきますので是非お気軽にご相談ください。